管理番号 |
新品 :HOVC88662177299 中古 :HOVC886621772991 |
発売日 | 2025/04/01 | 定価 | 44,000円 | 型番 | Z0745710616 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
商品詳細ご覧くださりありがとうございます。 約半分が結晶のフェナカイト原石です。 2枚目画像が中央宝研さんのソーティングメモになります。 2つを並べていましたが、1つご縁をいただき嫁ぎ先がきまりました。 残った1つもどなたかにお嫁入りできたらと願っています^^ 2枚目画像は中央宝研さんのソーティングメモです。 原石ですので重さは記載されていますがサイズは無記載です。 3枚目画像で大体の大きさの参照になさってください。 1gあたりの相場が約1万円ですので希望販売価格は15万円でした。 画像4~6枚目は色々の方角から、上部は斜め上から、 下部はほぼ真横から撮影しました。 フェナカイトは鏡の上に乗せていますので下に写っています。 できるだけあちらこちらから見れるようにしています。 4枚目は残っている雲母片岩のある部分が見えやすいように。 5枚目はその裏面部分を、 6枚目はサイドから、できるだけ虹が見えるように暗めに撮りました。 半面が結晶状態で、大きめの虹がいくつも見えます。 結晶原石はその鉱物が成長した最後の形です。 7、8枚目の画像は在庫一覧ページの中央にあった約402gの子です。 この子はこのページでは非売品です。 7枚目画像のサイド面のように結晶の『 角 』が見えます。 8枚目画像では根本の部分を撮りました。 このように結晶原石は水晶のような六角形になっています。 六角柱でも頭部は尖っていなくて丸い、 ずんぐりむっくりだったようですが^^ フェナカイトの名前の由来は「騙す」だと言われています。 フェナスとは phenax 、ギリシャ語で「騙す者」だとか。 水晶に似ていて騙されたからと、あちこちで書かれています。 私がフェナカイトを手に入れ始めた頃はすでに小さな子ばかりで 結晶原石たちはほとんどが「ずんぐりむっくり」な形でした。 ずんぐりむっくりはフェナカイトの特徴ですが 大きく育った子は水晶のような六角形になる子も多いようです。 Bは大きな結晶の一部だったのでしょう、 その一面が結晶面の角として残っています。 しっかりと雲母片岩もあり、それがロシア・マリシェボ産の証です。 他になにかご不明点がございましたらお気軽にどうぞ♡ ※必ずプロフのご一読をお願いします。 ご質問は冷やかしでも大歓迎ですのでお気軽にコメントください。商品の情報カテゴリー:おもちゃ・ホビー・グッズ>>>コレクション>>>その他商品の状態: 新品、未使用