管理番号 |
新品 :CEGI7541136450 中古 :CEGI75411364501 |
発売日 | 2025/04/03 | 定価 | 2,600円 | 型番 | Z9606877204 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
商品詳細《江戸》『湯女図』佐藤康宏 著定価: ¥ 1,100江戸の風呂屋に抱えられた娼婦たちを描く一枚のミステリアスな絵。失われた半分には何が描かれていたのか。謎に迫り、日本美術の読み解き方を学ぶ。『江戸の大道芸人』中尾健次 著定価: ¥ 780江戸の身分社会のなかで、芸人たちはどのような扱いを受け、どんな芸をみせていたのだろうか? 被差別民と大衆芸能のつながりを探る。《明治》『世界漫遊家が歩いた明治ニッポン』 ─忘れられた日本の姿中野明 著定価: ¥ 78019世紀末、交通技術の発達は世界中を頻繁に旅する人々「世界漫遊家(グローブトロッター)」を生んだ。開国したばかりの明治日本は未踏の地であり、多くの世界漫遊家があふれる冒険心と共に訪れている。彼らが残した記録から、目的な身分が異なる旅行者たちのユニークな道中エピソード、そして急スピードで変わっていく「神秘の国」の人・文化・風景を鮮やかに描き出す。《大正》『武士の娘』杉本鉞子 / 大岩美代定価: ¥ 1,045明治維新期に越後の家に生れ、厳格なしつけと礼儀作法を身につけた少女が開花期の息吹にふれて渡米、近代的女性となるまでの傑作自伝。《昭和》『私の東京地図』小林信彦 著定価: ¥ 720下町に生まれ、和菓子屋の十代目を継ぐべき人間だったが、空襲で焼けだされ、山の手に移り住んだ。それからずっと東京の街を見てきたが、なじみの映画館やレストラン、洋服屋はかなり姿を消し、どんどん変わってゆく。昔の東京はもはや映像や写真の中にしかない。記憶の中にある風景を思い浮かべ、重ね合わせながら歩く。東京の今と昔が交錯するエッセイ集。頂き物で暗所で保管していたため、状態はほぼ未使用の美本です焼けもありません《杏》※『武士の娘』は、女優の杏さんの愛読書として紹介、注目を集めた書籍です#筑摩書房#ちくま文庫#ちくま学芸文庫#日本文化#風俗#見聞録#歴史#NHK#ノンフィクション#ノスタルジー#読書#自宅待機#自宅学習商品の情報カテゴリー:本・雑誌・漫画>>>本>>>人文商品の状態: 未使用に近い